close

http://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2005/0413.html

「Yahoo!フォト/Yahoo!ブリーフケース」が今夏、保存容量を最大で1GBに拡大

第1弾としてYahoo!プレミアム会員を100MBへ

「Yahoo!フォト」のアドレス http://photos.yahoo.co.jp/
「Yahoo!ブリーフケース」のアドレス http://briefcase.yahoo.co.jp/


--------------------------------------------------------------------------------

  Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は今夏、オンラインアルバムサービス「Yahoo!フォト」とデータストレージサービス「Yahoo!ブリーフケース」の保存容量を、現行の合計30MBから最大で合計1GBに拡大します。

 まず第1弾として4月12日より、Yahoo!プレミアム会員(有料会員)の保存容量を100MBに拡大し、アップロード1回あたりの容量制限も現行の5MBから20MBに拡大しました。利用者の意向を踏まえて、今夏には一般利用者、Yahoo! BB会員も対象に、最大で合計1GBの容量を提供する予定です。
  1GBもの保存容量を追加課金なく提供するオンラインアルバム(データストレージサービス)は、国内の主要サービスではYahoo! JAPANが初めてです。

 「Yahoo! BB」をはじめとするブロードバンド環境の普及により、旅行先での写真や思い出の写真をインターネットを通して友人や家族と共有することが一般的になってきました。本取り組みは、ゴールデンウィークや夏休みの旅行など、思い出の写真が増える時期にあわせ、より多くの保存容量を求めるお客様の声に対応したものです。

  「Yahoo!フォト」と「Yahoo!ブリーフケース」は、国内最大のメールサービス「Yahoo!メール」(http://mail.yahoo.co.jp/)とも連動しており、「Yahoo!メール」で受信した添付ファイルは、クリックするだけで「Yahoo!フォト」または「Yahoo!ブリーフケース」に保管できます。「Yahoo!メール」の利用者は、「Yahoo!フォト」と「Yahoo!ブリーフケース」を併用することで、より多くの保存容量を活用できます(現行の「Yahoo!メール」が提供する最大の保存容量はYahoo! BB会員の2GBです)。 
 「Yahoo!フォト」と「Yahoo!ブリーフケース」は、ウェブ上でYahoo! JAPAN IDの取得をするだけで、誰でも無料で利用できます。「Yahoo!フォト」ではデジタルカメラなどで撮影した写真の保管閲覧が、「Yahoo!ブリーフケース」では写真や画像にこだわらないすべてのデータの保管が可能で、どこからでもダウンロードして、ほかの人と共有できるサービスです。
 「Yahoo!フォト」では、保存している画像を写真プリントや、はがき印刷ができる便利なオプションサービスを提供しています。
 すでにYahoo! JAPAN IDを取得している利用者は特別な手続きなしで、保存容量の拡大後もそのままサービスを利用できます。
 


arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 telsa 的頭像
    telsa

    阿里不達P號站(第六代)

    telsa 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()